もう出始めました

蕗のとう出てました。確か去年は3月だったと思うんですが 野菜高見かね 早くもフキノトウ ( ・◇・)?(・◇・ )

続きを読む

空巣物件

キツツキの巣みたいですが、建築途中で気が変わったのか、たまたま不在なのか、古い巣か? 西陽差すキツツキの穴 住み手無く (´・_・`)

続きを読む

ウサギのシッポ

バニーテール。知ってる人は常識なんでしょうが、ワタシは初めて見た (^◇^;) 麦秋の端にころころバニーテール (´⊆`) 参考:「キツネのシッポ」パンパスグラス(^m^)

続きを読む

続・エディブルフラワー

思い出しました。そういえばコゲラもクヌギの雄花突ついてた この時は虫が付いてるんだろうと思ったんですが (^^ゞ ちなみに、コゲラは植物質の餌も摂ります 団栗も花も恵みのクヌギかな _〆(。。)

続きを読む

エディブルフラワー

ムクドリが食べてたのはクヌギの雄花。へ〜と思って調べてみると、ムササビやマヒワも食べてるとか スギの雄花も食べてくれないかな (^◇^;) 春風がクヌギ花殻山となし ( ´△`)

続きを読む

キツネノロウソク

スッポンタケ科のキノコはこの辺じゃ珍しい。草が刈られたのを察知して、速攻で生えて速攻で萎れた模様 珍キノコ 人目盗んで生え消ゆる (゜゜)

続きを読む

食べてみた

草むしりついでに、ひと株スベリヒユを確保。東京では雑草扱いですが、地方によっては野菜です 軽く湯がいて。茎が、ぬめりがあって少し酸味のあるワラビみたい。悪くないですね 食べられるアレやコレだが 草むしり ヾ(;´▽`A``

続きを読む

怪現象

所どころ歩道タイルの目地材が噴出してます。猛暑のせいか? 地殻変動か? 液状化か? 虫の仕業ぽいかなぁ? でもアリではなさそう。ハンミョウですかね ( ・◇・)?(・◇・ ) 何もかも猛暑のせいで済む話 (´ロ`)

続きを読む

トマト越冬隊 12.15

なんとまぁ、未だに花を咲かすは実を付けるは(さすがに熟しはしない)。雑草より強い ( ̄▽ ̄;) トマト咲く 木枯らしを物ともせずに Σ(・□・;)

続きを読む

こんなのありました

百均のカラー不織布マスク。この色だと探鳥のカモフラに使えそう (^皿^) 変な臭いもナシでした ひと気なきアウトドアでもマスク着け (^^ゞ

続きを読む