さらばEの機体

この日はEC-1も展示。電子戦訓練支援機EC-1とは、どうやらこれでお別れみたいです とは言っても解体せず、有事にはまた飛べる状態で保管してくれるような気がします。財務省は口出しするな! 長年の功績を称え、八咫烏的にカラスが (^◇^;) 同じく電子戦訓練支援機YS-11EBとEA。こちらも保存されるかと(EAは既に保管状態) なごり雪 老いたる電子戦機退く (/・ω・)

続きを読む

近接! フェニックスC-1

間近でフェニックスC-1。小雪ちらつく寒風の中、入間基地一般開放行ってきました (T▽T) エンジン部込みのデザインなんですね ボディ部はこんな あまり広報してなかった割に、そして天候が悪かった割に、意外に集まりました 放水アーチ。もう飛ばさないってことなんでしょうかね (´Д`;) 小雪止む C-1そして伝説へ (/・ω・)  拙ブログで一部話題になった尾翼のドット模様。近くで見たら桜の花吹雪でした 衝動買いしたお土産。日本手ぬぐいと思ったんですが、不織布のペナント的な物だったっす ( ̄▽ ̄;)

続きを読む

フェニックスC-1

見た事ないスペシャルマーキングのC-1? と、慌てて撮った1枚。詳しくはXの航空自衛隊入間基地(Official)へ 虎落笛聾(ろう)し 不滅のC-1飛ぶヽ(▽`)ノ

続きを読む

まだまだEC-1

地元特権。年度内に用廃の予定ながら、EC-1をまだ見ることができます ( ̄​ー ̄)ゞ 老体を木枯しに乗せEC-1 (^_^)/~ で、YS-11EBもまだまだ見れるんですよね〜 (^皿^) 1月9日の姿

続きを読む

評価試験機 UP-3C

「あ〜P-3Cだぁ」と何気に撮ったヤツですが、現像してみたらお初のUP-3Cでした (^^ゞ C国がICBMなんか撃ったから、赤外線センサー「エアボス」の試験でもしてたんでしょうかね 試験機飛ぶ 西も東も揺れる秋 (´・_・`)

続きを読む

この装備は?

UH-1のスキッドに取付けられたプレート。ソリですかね? 初めて見ました ヘリに橇? 春スキーでもあるまいに ( ・◇・)?(・◇・ )

続きを読む

EC-1

電子戦訓練支援機 EC-1。日本中で1機だけ、ということは世界中で1機だけというレアっぷり (^◇^;) 割とよく飛んでるんだけど、撮れる状況で出会えたのは久し振りです 今年度中に用廃の予定。今のうちに撮れるだけ撮っておかないと (´Д`;) 黄砂の空 老EC-1戻り来る ( ̄^ ̄)ゞ

続きを読む

啓蟄でした

実に久しぶりの飛んでるコブラ。急だったんでSSも何も設定変えられず (T^T) 蛇穴を出づ コブラ空舞う奇遇 ( ̄​ー ̄)ゞ

続きを読む

兄弟機そろって

C-2とP-1。全然似てないけど、まぁ漫才の中川家みたいなもんで ^^; 共にこれから攻撃機化が検討されるとか 春めいた空に堅守の翼を研ぎ (/ ・`ω・)

続きを読む